楽天モバイルが正式にMNOを開始し、300万人を対象に一応の使い放題プランが1年間無料という太っ腹なキャンペーンをやっていることもあって、私も申し込んだ一人です。
まあ使い放題ときたもので、モバイルWi-Fiルーターで運用しようと思っているのは私だけではないはずです。そこで、どのWi-Fiルーターであれば使えるかというのを考察してみます。
楽天モバイルの使用する周波数
まずは、楽天モバイルの使用する周波数帯を見ていきます。
・FDD-LTE Band 3 (B3):楽天モバイル自身が提供する、いわゆる自社回線です。使い放題なのはこのエリアのみとなります。
・FDD-LTE Band 18 (B18):楽天モバイルのB3が及ばないエリアをauのプラチナバンドで補完しています。2GB/月使えるパートナー回線はこれのことですね(5GB/月に変更されましたね、かなり嬉しい)。
ということで、B3, B18対応のモバイルルーターを探せばよいということになりますが、B18というのは世界的に見てもauのみが使用する周波数帯です。しかも、auが販売しているルーターはB3がアップデートにより使えなくなっているらしく、両方の周波数帯に対応しているルーターは意外にも少ないみたいなのです。
対応ルーター
NEC Aterm MR05LN / MR05LN RW
日本のWi-Fiルーター界でいちばん有名なのではないでしょうか、NECのMR05LN。元々ドコモとau向けに作られていることもあって、B3, B18に対応しています。楽天モバイルもこれを推奨しているのか、唯一公式オンラインストアでも楽天回線対応として売られているルーターとなります。
迷ったらこれを買っておけば安心なのではないでしょうか。
NEC Aterm MR04LN
MR05LNの一つ前のモデルで、こちらもB3, B18に対応しています。今はすでに生産終了しているみたいで、新品が出回っている確率はかなり低いですが、MR05LNと大きく違うところがあるわけでもなく、中古では安く出回っているので、こだわりがなければこちらでも良さそうですね。
Freetel ARIA 2
今はMAYA SYSTEM傘下になってしまいましたが、FREETEL ARIA 2もB3, B18に対応しています。
こちらも今では新品を売っている店は少ないと思いますが、新品価格がかなり安かったので、中古の値段に期待できますね。
uCloudlink Glocalme G4 Pro /(G4)
クラウドSIMで有名なuCloudlink社の出すモバイルWi-FiルーターのGlocalme G4 / G4 Proです。クラウドSIMについてここで詳しく説明することは避けますが、よく海外に行かれる方には便利なものです。
G4は対応していますが、諸事情で発売中止しています。現時点では、中身がG4とほぼ同じである後継モデルのG4 Proしか売っていませんが、こちらもB3, B18に対応しているので、買う際はこちらのほうが無難ですね。最大接続台数が5台と、モバイルWi-Fiルーターにしてはかなり少ないのが痛い気もしますが、海外に行っても現地で安く使えるプランを豊富に用意しているクラウドSIMを搭載しているので、よく海外に行く方はこちらでも良いのではないでしょうか。
同じuCloudlink社のGlocalme G3, U2, U2sなどは対応してないので注意してください。
macaroon M1
こちらもuCloudlink社のWi-Fiルーターと同じく、クラウドSIM対応のWi-Fiルーターです。Beijing Ulink Technologyというところのものみたいですが、私が探したところ公式ホームページも見当たらず、謎多き会社で詳細なところはわかりません。しかしモバイルWi-Fiルーター自体はB3, B18に対応しているようで、検索すればレビューしている方もちらほら見かけます。評判も結構良いみたいです。
APNについて
やっと公式でAPNを公開してくれました。ただし、楽天モバイル以外で購入したものは動作保証対象外となるみたいなので注意が必要です。
→APN情報を確認したい | よくあるご質問 | 楽天モバイル
以上が現時点で楽天モバイルに対応しているWi-Fiルーターです。私自身試したわけではないので確証はありませんが、楽天モバイル側が制限をかけない限り技術的には動くはずです(投げやり)。
これ以外に対応しているルーターがあればぜひぜひコメントお願いします。
コメント